高速ブラウザ、ブレイブ(Brave)がオープンソース検索エンジンTailcatを買収!独自検索エンジンBrave Search開発を発表!

braveブラウザ
この記事は約2分で読めます。

2021年3月に次世代の高速ブラウザ、ブレイブ(Brave)を開発しているBrave Softwareはオープンソースの検索エンジンTailcatの買収を発表しました。

Chromeに使用されているV8から脱却し、Tailcatの技術を利用したBrave Search(ブレイブサーチ)を開発するそうです。現在、検索エンジンで圧倒的なシェアを誇るGoogle ChromeとGoogle Searchからどの程度、マーケットシェアが奪えるのか注目ですね。

Braveのアクティブユーザー数

2021年1月にWhatsAppがfacebookとデータを共有するというプレイバシーポリシー変更はプライバシーを大事にするBrave(ブレイブ)にとって、追い風になりました。結果、月間アクティブユーザー数2,500万ユーザーを記録しました。

プライバシーを考慮するのが主流になるなか、Brave Search(ブレイブサーチ)は以下の原則にしたがってサービスを開発するようです。

  1. Brave Searchはユーザー情報を秘密を保持する。行動のトラッキングもユーザープロフィールのトラッキングもしません。
  2. Brave Searchはユーザーのことを第一に考えます。広告、データ業界を第一には考えません。
  3. Brave SearchはユーザーにAd-free-paid-searchかAd-supported-searchの自由に選ぶことが出来ます。
  4. Brave Searchは独立しています。巨大IT企業に頼ることなく、プライバシー優先した製品を作ります。
  5. Brave Searchは透明性。検索結果を偏らせることなく、多様化させます。
  6. Brave Searchはシームレスにbrowserと検索エンジンを統合します。
  7. Brave Searchはオープンに利用でき、ほかの検索エンジンも提供します。

Brave Search(ブレイブサーチ)はいつから利用できるの?

まだ、正式な日時は発表されていません(2021年3月時点)。

しかし、以下のURLからBrave Searchの早期アクセスの申し込みが出来ます!ご興味を持った方は是非、ページをご確認ください。
https://brave.com/search/

braveブラウザ
杉並圭をフォローする
投稿者
杉並圭

2017年に仮想通貨デビュー。QASHのICO参加。仮想通貨が大好きな杉並のアラサー。イーサリアムが好きです。
GMARCH卒業後、Web広告代理店でフロントエンドエンジニアとしてキャリアを開始。現在はWebマーケティングへ部署を変えて、キャリアを積んでおります。
投稿したページ情報は私が信頼できると判断した情報に基づいて書いていますが、その信憑性、正確性、完全性を保証するものではありません。

杉並圭をフォローする
すぎなみ探検隊
タイトルとURLをコピーしました