Casper(キャスパー)とはイーサリアムのプロジェクトの1つです。
どんなプロジェクトかと言うとイーサリアムのコンセンサスアルゴリズムをPoS(プルーフ・オブ・ステーク)に移行するためのプロジェクトです。
イーサリアム(Ethereum)とは ~スマートコントラクトを構築できるプラットフォーム
現状のイーサリアム(Ethereum)はどのコンセンサスアルゴリズムを利用してるの?
現状、イーサリアムはPoW(プルーフ・オブ・ワーク)を採用しています。ビットコインと同じアルゴリズムですね。
何故イーサリアムはPoS(プルーフ・オブ・ステーク)を採用したいの?
PoS(プルーフ・オブ・ステーク)はPoW(プルーフ・オブ・ワーク)の問題を解決すると言われています。
ではPoWの問題とは何なのでしょうか?大きく以下の3つが挙げられます。
- マイニングに使用される膨大な電気使用量
- 個人やグループが採掘能力の過半数を掌握する51%攻撃の可能性
- 取引遅延や手数料が高騰するスケーラビリティ問題
PoSは上のよう問題へ対応策として生まれました。
Casper(キャスパー)のロードマップ
Casperのプロジェクトは大きく以下の2つに分かれています。
- PoSに完全移行するCBC Casper
- 移行期間にあたるFFG Casper
移行期間にあたるFFG CasperではPoSとPoWのハイブリッド型でコンセンサスアルゴリズムが運用されます。